床鳴りの補修

おはようございます、まるへい建設です。

 

今日は「床鳴り(ゆかなり)」のお話です。

 

古くなった家は、床鳴りが起きることがあります。

それは使われている材料が、年間を通じ膨張したり・収縮を重ね、

建材は動いていくからです。

(場合によっては築浅の場合にも発生します)

 

最近の家ではそういった現象を起こさないようにするために、

含水率の低い材料を使うようになっていて、新しい家では比較的

起こりにくくなるように工夫されています。

 

もちろんまるへいでも、しっかりと乾燥させた含水率の低い

無垢の木を使用していますよ。 (^^)

 

でも、木をつかって建てられた家では、

どこかの部分では必ず建材が触れ合っているわけですから、

いつかは床鳴りが起こってしまうのです。

 

そんな床鳴りも、どの部分で発生しているのかによって

室内から治す方法と、

室内はそのままで床下からの作業で修理する方法があります!

 

今回のお宅は、別の作業でお邪魔した際に、この床鳴りの対処も依頼されました。


床下収納のふたが床鳴りしていて、

今回は裏側に板を貼り補強しました。

 

もし床部分で音がしている場合には、

床下に入って作業をするので、室内は何もする必要がないことが多いです。

 

「なんだか歩くとギーギー音がするけど、修理するには

部屋の中の物を移動しなきゃなのかなぁ・・・」

 

とご心配の方も、鳴っている場所によっては現在の生活はそのままで

修理が出来ます。

 

まずはお気軽にご相談くださいね。